スユアe-パブリシング研究会第118回オープンフォーラムは、
下記のように予定通り盛況のうちに開催され、熱い議論が花を添えました。
ご講演の皆様、参加者の皆様、誠に有難うございました。
***
PAGE2013・オープンイベント
スユアe-パブリシング研究会第118回オープンフォーラム
開催日:2013年2月6日(水)
開催時間:開場13:00 フォーラム13:30~16:00
開催場所:池袋 サンシャインシティ文化会館7階 704会場
案内図=
http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/rentspace/pdf/pdf_1305867060.pdf
団体名:スユアe-パブリシング研究会
http://epub-jp.net
担当者名:伊藤 博
備考:(公開、無料、60名様限定)
《テーマと内容》
「e-パブリシング新時代の到来
~ePub(電子書籍)・電子編集・管理のパラダイム転換」
1.書店運営側から見た電子書籍・電子書店の現在と近未来
牛口順二氏(紀伊國屋書店・理事)
同社電子書籍事業の立上げ・運営に関わる。
http://www.kinokuniya.co.jp/
2.デジタル(3D)ドキュメントと製造業の現状
鳥谷浩志氏(ラティス・テクノロジー株式会社 代表取締役社長)
http://www.lattice.co.jp/ja/
3.XMLによる革新的 『文書進化論』
福重青史氏(株式会社デジタルコミュニケーションズ 代表取締役社長)
http://www.sgml-xml.jp/